友人の子供に誕生日メッセージを書く。あまり頻繁にはないことなので悩みますよね。
一年に一度の記念すべき日にもらってうれしいメッセージにするためには、まず相手を知ることが大切です。
リサーチをしたうえで、いい「おめでとう」を伝えるために、言われてうれしいこと、NGワードを考えましょう。
会ったことがない、離れていて特に情報もない場合は、年齢から、漢字を使っても読めるかなどを考えるとよいです。
最近ではLINEやメールもありますし、直筆のメッセージカードも良いでしょう。
それでは、友人の子供への誕生日メッセージ例文やポイントなどご紹介していきます。
友人の子供への誕生日メッセージの例文を10個紹介!

友人の子供への誕生日メッセージを男女、年齢別に紹介します。
ポイントは年齢に合わせた内容、言葉遣いと、漢字を使うかどうかです。
会ったことがある友人の子供
まずは、自分自身がその友人の子供に会ったことがある場合の例文です。
幼稚園・保育園児、小学校低学年、小学校高学年、中学生以上に分けて紹介しますね。
幼稚園・保育園児【男の子ver.】
○○くん、4さいのおたんじょうびおめでとう。
おばちゃんのことをおぼえていますか?
そう、くるまでいっしょにどうぶつえんにいったひとだよ!
くるまのなかで、だいすきなきょうりゅうのはなしをたくさんしてくれたよね。
あれから、きょうりゅうをみると、○○くんをおもいだします。
ようちえん(ほいくえん)はたのしいですか?
うんどうかいもちかいので、○○くん、もうまっくろけっけになっているのかなー
つぎあえたときには、うんどうかいのはなしもたくさんきかせてね。
それまでにおばちゃんも、きょうりゅうのことをおべんきょうしておきます。
パパとママと○○くんで、たのしいおたんじょうびになりますように。
幼稚園・保育園児【女の子ver.】
○○ちゃん、おたんじょうびおめでとう!
○○ちゃんのすきなプリキュアのえをかいてみたよ!
どうかな?だれがだれかわかるかな?
まだまだくわしくないのでつぎにあったときにはおしえてね。
これからもプリキュアのようにかわいくてやさしいおんなのこでいてください。
またあえるのをたのしみにしています。
小学校低学年【男の子ver.】
おたんじょうびおめでとう!
サッカーせんしゅのゆめにむかって、れんしゅうをがんばっていますか?
ママが、がんばっている○○くんがかっこいいといっていたよ。
ことしこそ、サッカーをしているところ、みてみたいな。
おうえんしているよ!
小学校低学年【女の子ver.】
8さいのおたんじょうびおめでとう。
すっかりおねえさんになって、○○ちゃんのせいちょうにびっくりしています。
ピアノもひとりでいっているんだね。
わたしが8さいのとき、そんなにしっかりしていたかなー
うちのむすめも○○ちゃんにあこがれてピアノをならいたいといっているよ。
こんどぜひきかせてあげてね。
小学校高学年【男の子ver.】
○○くん、お誕生日おめでとう。
お元気ですか?
すごく泳ぎが上手だって聞いたよ。
中学校でも水泳を続けるのかな?
夏休みももうすぐだね。
学校に習い事に忙しいと思うけれど、暑さに負けず頑張ってね。
小学校高学年【女の子ver.】
○○ちゃんお誕生日おめでとう。
誕生日プレゼント、何にしたのかな?
うちの犬は○○ちゃんにすっかりなついているので、またぜひママと遊びに来てね。
女子会しましょう。
中学生以上
○○ちゃん(くん)お誕生日おめでとう。
部活、すごく頑張っていると聞いています。
私とお母さんは、同じバレー部で切磋琢磨した仲間です。
こんなに年月を重ねても、本当に昨日のことのように思い出すよ。
青春最高!
絶対に取り戻すことのできない「今」を思いっきり駆け抜けてください!
ケガには気を付けてね。
陰ながら応援しています。
がんばれ!
会ったことのない友人の子供
次は、機会は少ないと思いますが、自分自身がその友人の子供に会ったことがない場合の例文です。
幼稚園・保育園児、小学生、中学生以上に分けて紹介しますね。
幼稚園・保育園ver.
○○ちゃん(くん)おたんじょうびおめでとう。
ようちえんはたのしんでいますか?
たくさんのおともだちとたのしくすごしてね。
かぜをひかないようにたくさんたべて、よくねてげんきにすごしてください。
たのしいおたんじょうびになりますように!
おめでとう!
小学生ver.
○○くん(ちゃん)お誕生日おめでとう。
プレゼント、よかったら学校で使ってね。
楽しい夏休みに誕生日を迎えるなんて、嬉しいね。
熱中症に気を付けて、思いっきり楽しい夏を過ごしてくださいね。
中学校以上ver.
○○ちゃん(くん)お元気ですか?
希望の学校に入学できてすごいですね。
やはり努力は裏切らない!
14歳も素敵な1年になりますように。
大阪に来た際にはお母さんとぜひ我が家にもよってくださいね。
陰ながらいつも応援しています。
友人の子供に送る誕生日メッセージのポイントは?

友人の子供にメッセージを送る際は、リサーチがとても大事です。
「友人の近況」と「友人の子供」の情報を知りましょう。
家族の状況も子供の成長も、知らぬ間に変わるものです。
相手を少しでも多く知ることができれば、より寄り添ったメッセージが書けることでしょう。
友人とは何年も会っていない、お子さんにも会ったことがない場合は、性別と年齢を考慮したカードを用意し、当たり障りのないメッセージにするのがいいかもしれませんね。
お子さんが小学校高学年以上で、理解力のある場合、友人(子供の父or母)との思い出エピソードを添えて、親近感を出すのも手かもしれません。
友人の近況についてのリサーチポイント
次のようなことを友人本人に聞いておくと良いでしょう。
- 健康面
- 転職や引っ越しなどないか
- 離婚や介護など家族形態に変化はないか
友人の子供の情報についてのリサーチポイント
友人の子供については、次のようなことを友人本人から聞いておくと書きやすいです。
- 男女
- 年齢
- 学校
- 部活
- 好きなキャラクター
- 習い事
- 夢
- 健康面
- 発達の遅れがないか など
気を付けるポイント
気を付けたい点としては、NGワードを書いていないか。
例えば、
- 離婚をしているのにパパとママの話をする。
- 受験の一番ナーバスな時期に受験について触れる、もしくは「落ちる」「すべる」を連想するようなことを書く。
- 発達障害などがあるお子さんに、配慮のない文章を書く。
- けがをして続けられなくなったスポーツなどについて書く。
などです。
細かいことかもしれませんが、なかなか書かない相手だからこそ、そして友人にとって大切な子供に対してだからこそ、気を付けたいところです。
友人の子供に送る誕生日メッセージカードのおすすめを紹介!

子供へのメッセージカードのおすすめポイントは、一番に見た目で喜ぶことです。
知っていれば好きなキャラクター。
これは必ず喜びます。
他には飛び出す、音が鳴る、などの仕掛けのあるメッセージカード。
キラキラしている、透かしがあるなど女子は喜びますね。
まとめ

互いの状況は良くも悪くも変わるもの。
おめでとうの気持ちが、気持ちよく伝わるようにするためにも、心遣いは大切です。
せっかくの誕生日のメッセージカードが、嬉しいものになるようにしたいものですね。
親以外からの見守りの目があるのは嬉しいこと。
みてくれている、応援されている、注目されていることは、苦しい時の励みや、心の支えになりますし、また、多感なとき、非行などをすこしでも避けられるきっかけになるかもしれません。
幼稚園に行く前後の子供は、お手紙をもらう機会も少ないので、さらに喜びます。
最近はLINEやメールなども便利ですが、あえてのお手紙も、直筆のメッセージは新鮮で、心に残るものになること間違いなしです。
ぜひその機会を楽しんでくださいね。