欅坂46が改名し、「櫻坂46」になったというニュースが流れてきましたね!
- 櫻坂46の名前の読み方は?
- どうしてその名前に改名したの?
と気になる方も多いのではないでしょうか?
そこで!
この記事では、櫻坂46の読み方や名前の由来についてご紹介します!
櫻坂46の読み方は?
欅坂46の新しいグループ名 #櫻坂46 pic.twitter.com/Avd3V1nGbA
— _ (@bUGCrFfHnbvFTG) September 20, 2020
9/20の21時に新グループ名が発表されました。
欅坂46から改名されて、「櫻坂46」と書きます!
読み方は、「さくらざか」ですね!
読みやすくて、字の感じも良いですよね!
前から「櫻坂46」ではないかと予想している意見も多かったので、やっぱり!という反応も見られました。
櫻坂46の名前の由来は?改名発表の日にも意味が!?
櫻坂46の名前の由来について調べてみたところ、なんとも粋な感じでした!
どうやら改名発表日とも絡んでいるみたいです!
事務所の近く、六本木には「六本木けやき坂通り」という場所があり、六本木けやき坂通りを曲がると、「さくら坂」があります!
「櫻坂」はそこから取ってきているわけですね!
さらに、欅坂46を卒業された平手友梨奈さんのソロ曲である「角を曲がる」が公開されたのが2019年9月20日で、今回の改名発表日が、1年後の2020年9月20日になっています!
「角を曲がる」のミュージックビデオ公開日からちょうど1年経った日に、欅坂の角を曲がった櫻坂に改名発表されたということで、これはもう狙っているとしか思えませんよね!笑
下記の画像は周知の事実だが
平手ソロの『角を曲がる』のMVが
公開されたのは2019年9月20日。
だから今日発表なんじゃね? #櫻坂46 pic.twitter.com/l6zIJSgJCF— アリッサム (@ustream08271) September 20, 2020
色々な考察がネットでも流れていますが、中には、「一人だけで角を曲がった平手友梨奈さんを受け入れる意味もあるのではないか」という意見もありました。
そう考えると深い意味が込められているかもしれなくて面白いですよね!
それにしても、発表された「欅坂46を越えろ」と出ていましたが、平手友梨奈さんを超えるとなると、かなりのインパクトが必要になってくるかもしれません笑。
改名後の、ますますの活躍を応援しています!