2020年8月18日放送の「教えてもらう前と後」では、セリアラバー100人が選ぶ、オススメのセリア商品が紹介されました!
100円ショップと言えばダイソーと言うイメージが多い方もいるかもしれないですが、セリアはとにかくオシャレな商品が多くて、特に女性に人気なんですよね!
番組を見て、
セリアのおすすめ商品ってなんだったっけ?
と思った方や、
番組は見逃したけどおすすめ商品を知りたい!
などと気になった方も多いのではないでしょうか?
そこで!
この記事では、セリアラバー100人が選んだ、おすすめのセリア商品をご紹介したいと思います!
気になる方は最後までぜひご覧ください♪
目次
セリアラバーが選ぶセリアのおすすめ商品とは!?
「教えてもらう前と後」にて紹介されていた、100人が選ぶセリアのオススメ商品とはどんなものなのでしょうか?
一つずつ見ていきましょう。
デザインアルミホイル
芸能人や常連客が絶賛するアルミホイルがセリアにあるとのことです。
それが「デザインアルミホイル」です。
アルミホイルだなんて信じられないくらいおしゃれ感満載なアルミホイルです笑。
柄は全部で30種類もあるそうです。
お弁当のラッピングなどにも使え、色々な用途に使えそうでいいですね。
こちらのアルミホイルは、アルミホイル界の新定番になるかもしれないですね。
水切れが良い洗面コップ
続いてご紹介されたのは、「水切れの良い洗面コップ」です。
このコップは斜めに置くことができます。
すると、コップの底に水が残ることがなく、洗面台によく発生するヌメヌメを回避することができ、衛生面で注目されているアイテムなのですね。
確かに、洗面台は汚れやすいので、このようなコップがあったら衛生的にきれいに保てて嬉しい方は多いのではないでしょうか。
ツナ缶スプーン
続いては、「ツナ缶スプーン」という商品です。
こちらのスプーンを使うことで、
- 爪を傷つけずにツナ缶を空けることができる!
- 穴の部分で楽に油が切れる
- 底に残ったツナを簡単にすくいとれる
と、一石三鳥なスプーンとなります。
これが100円というの素晴らしいですね。
シリコーン菜箸スタンド
最後は、シリコーン菜箸スタンドです。
菜箸を置く場合には普通、菜箸を置くための受け皿が必要になります。
ですが、このスタンドを菜箸付けておくことで、キッチンの上にそのまま置くことができるようになっています。
料理する方にとってはとても便利な商品ということになりますね。
いつも料理の際に菜箸のスペースに困っていたので、とても助かると思いました。
セリアの商品は日本製の商品が多数!DIYも人気!
セリアが人気な秘密の一つには、セリアの高品質へのこだわりがあります。
なんとセリアの商品は、100円であるにもかかわらず日本製の商品が多数あるんです。
品質へのこだわりが半端ないですよね。
それでいてあれだけデザイン性の高い商品が多数あるので、コアなファンもたくさんいるのだと思います。
さらに、最近はセリアの商品を使ったDIYもとても流行っているようです。
数百円で材料を集めて、自分だけのオリジナルなインテリアを作るのはとても楽しいですよね。
セリアの商品は一月になんと700点も新商品が登場するとのことですので、何度でも訪れられます。
セリアのおすすめ商品に関するまとめ
今回は、「教えてもらう前と後」にて放送された、セリアのおすすめ商品についてご紹介しました♪
100円ショップは見ているだけでも楽しいですし、たまに掘り出し物が見つかるのが嬉しいですよね!
セリアはおしゃれな商品が多いので、ますます楽しみが増えそうでした♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました!