お世話になった人へのお礼にプレゼントをあげたいけど、どんなものがいいか迷われる方は多いでしょう。
ちょっとしたプレゼントならお菓子がちょうどいいかと思います。
手に入りやすく、あれこれ悩むことも少なくなるし、相手からしたら、食べたら捨てるだけなので後処理も楽だから。
また、見た目や味覚を楽しめるので、喜ばれやすいかと思います。
今回はお礼にピッタリなお菓子、メールの送り方を紹介します。
目次
上司のお礼にオススメなお菓子4選を紹介!

ではさっそく、オススメなお菓子4選と、それぞれのお菓子の特徴について紹介しますね。
アンリ・シャルパンティエ・ガトー・キュイ・アソートMボックス
Mボックスは、人気の焼き菓子を詰め合わせた、一口サイズのクッキーです。
相手の好みがわからなくて迷っていても、Mボックスならクッキーの種類もおおく、見栄えもキレイな上に日持ちするのでおすすめです。
焼き菓子の種類は、12種類あり、オシャレな丸箱は上司の家族にも受けがいいでしょう。
クアトロエビチーズ
クアトロエビチーズは、4種類のチーズと海老煎餅を合わせたおせんべいです。
見た目がマカロンのように色がキレイで、和菓子という感じがしないので、女性受けもいいのが特徴です。
チーズの種類が豊富で、甘い物や少し辛みがあるものもあるので、甘いのが苦手な男性でも喜んでいただけるかと思います。
モロゾフ アルカディア
モロゾフ アルカディアはナッツ入りのクッキーです。
上の二つと比べると、見栄えはそこまで際立っていませんが、昔から親しまれているオーソドックスなクッキー。
さくっと食べれて程よい香りがあって、食べやすい一口サイズなので安定して人気があります。
誰でもいつ食べてもおいしいクッキーですので、どれにするか迷っていたら、まずこれを探してもいいかもしれません。
テリーヌショコラ
テリーヌショコラは、糖質が低くいですが、なめらかな味わいで、他のスイーツと比べてもしっかり甘みがあるので、甘党の上司におススメできるスイーツです。
糖質制限しているスイーツは、甘みがなく物足りなく感じる方も多いと思いますが、テリーヌショコラは十分な甘みあり、糖質を気にせず食べれるので、お子さんのいる上司なら喜んでもらえるかと思います。
健康を配慮しながら、甘いスイーツが食べられるので、糖質制限をしている方にとくにオススメのスイーツです。
お菓子と一緒にお礼メールを添えたらより効果的!

お菓子を渡すだけでも印象はアップしますが、感謝のメールを添えることで、あなたの印象がよくなり愛されやすくなります。
とはいえ、「今まで送ったことがない」「失礼のないように送りたい」
というかたは多いはず。
上司へのお礼は何に対して感謝しているか、具体的に書いて、ポイントを抑えることで誰でも失礼のないように書けます。
上司へのお礼のメールの書き方や例文を紹介!
基本的にメールでのお礼文は
「~いただき、ありがとうございます」
「~くださりありがとうございます」
などの柔らかい言い回しのほうが良い印象をもたれやすいです。
また感謝の気持ちを具体的に示すことが大切。
例文を挙げると、
ご多忙のところ、お時間をいただきありがとうございました。
おかげ様で仕事が順調に行き….
心ばかりの品ですが、どうぞお受け取りください。
などが考えられます。
少し長くするなら、
○○課長
お疲れ様です。○○(自分の名前)です
昨日はお忙しい中、貴重なお時間を割いていただきありがとうございました。
仕事をするうえで参考になる話を色々と伺うことができ、大変勉強になりました。
まだまだ至らない点もありますが、今後ともよろしくお願いします。
お口に合いますかいいのですが、どうぞ納めください。
このような感じがいいでしょう。
注意点として、何かを渡す際に「つまらない物ですが」だと
「つまらない物を渡すのか!」と思われることもあるので、
無難に「心ばかりの品ですが」「ささやかな品ですが」くらいの表現がいいでしょう。
まとめ
お礼メールはすぐ送るのが基本といわれています。
感謝の気持ちを添えて、相手に合わせた言葉選びをすることで、より印象がよくなるのです。
儀式的な文面にならないように、自分の言葉で素直に感謝の気持ちを伝えましょう。