プレゼント

プレゼントが嬉しくないときはどうする?反応に困った時の対処法を紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

プレゼントをもらった時に素直に喜ぶことができなかったら、と不安になったことがあります。

しかしプレゼントが例え欲しかったものや期待していたようなものでなくても、くれた本人にそれを伝えることはやめましょう。

プレゼントをしたいという気持ちと、一生懸命選んでくれたであろうその気持ちへの感謝、それが大切です。

 

また、これからも続く関係であれば、もっと自分のことを知ってもらう努力をすることで、今後更に良い関係性になる可能性も広がります。

 

この記事では、貰ったプレゼントが嬉しくないものの場合にどうするか、そういった気持ちになる理由についても説明していきます。

 

プレゼントが嬉しくないときはどうする?本人に伝える?

楽しみにしていたプレゼントが、嬉しくないものだった時。

どうしたらいいのか迷いますよね。

 

しかし、プレゼントしてくれた本人に嬉しくないと伝えることはやめましょう

 

プレゼントは贈ったり贈られたりするもの。

あなた自身もプレゼントを贈る経験もあるはず。

少なくとも、自分のために用意し、それを選ぶのに迷ったりしてくれたはずですので、そのことへの感謝の気持ちを伝えることが一番です。

 

「わぁ嬉しいありがとう。」

これは、内容については触れていませんが、プレゼントをもらったことへの感謝は伝えることができています。

その後の展開は相手や立場により変わっていくでしょう。

どうしてこれを選んだのかを語る相手もいれば、あなたが気に入ったどうかを確認する相手もいるかもしれません。

 

選んだプレゼントへの思いを語るタイプであれば、それをにこにこ聞いておけばいいのですが、気に入ったかどうかを聞かれた場合、反応に困りますよね。

 

その場合は、初めて見た、どこに売っていたの、どうやって使うの、なにで知ったの、など、プレゼントそのものについて、プレゼントを選んだ経緯などについて詳しく聞くことで、会話が弾むかもしれませんね。

 

しかし嘘をつくことはよくありません。

 

嘘をつくと、その後もつきつづけなければいけないこともありますし、信頼できる関係性にはならなくなります。

嘘はつかず、本心を語りながら、会話を心がけることをおすすめします。

 

「え、これ何?」と思ったきり、心を閉ざしたり、一人で悶々と考えなければならない状況にならないようにしましょう。

 

スポンサーリンク

いらないプレゼントはどうする?彼氏彼女を傷つけない方法は?

いらないプレゼントをもらったら、どうするのか。

まずは家に置いておきましょう

相手が彼氏や彼女であった場合、捨ててしまうと後々面倒なことになりかねません。

2つのパターンで考えてみたいと思います。

 

プレゼントが飾るものだった場合

彼氏または彼女が家に来た時のために、飾っておくか、もしくは来る時だけ出せるようにしておきましょう。

こだわったインテリアの中で自分の好みでないものを置くのは気分の乗らないものではあると思いますが、思いやりということで、捨てる、は避けましょう。

 

プレゼントが身に着けるものだった場合

時計やアクセサリーなど身に着けられるものは会うときに着けることで、思いやりのある行為になることでしょう。

しかしどうにも合わないような場合、着けたくない場合は、「失くしてしまうと嫌なので家に飾ってある。」など伝えるのも手です。

変に、サイズを直し中などと伝えてしまうと、いつかは身に着けると言っているようなものなので、避けたほうが良いでしょう。

問題は先延ばしにするとややこしくなりがちです。

 

プレゼントが嬉しくない心理になる理由とは?

もらったプレゼントが嬉しくない時には、もしかしたら『物』だけの問題ではなく、『気持ち』の問題もあるかもしれません。

 

そもそも好きでないのにしつこくつきまわれている異性であったり、もう別れようかなと思っている彼氏、趣味の合わない友人などからのプレゼントは、最初から否定的な心理が働きます。

 

では大好きな人がくれたものが全く喜べるものでなかった場合はどうでしょう。

それはそれでショックですよね。

なにも自分を見てくれていないのではないか、理解してくれていないのではないか、と思ってしまうかもしれません。

 

大好きな人だからこそ、素直に喜びたいのに喜べない状況は「嬉しくない」心理となることでしょう。

そんなときには、次回のプレゼント選びに良い影響があるようにもっていくのもいいですね。

 

プレゼントが自分の趣味ではなかった場合

これから少しずつ自分のことを知ってもらいましょう。

よく行くお店をさりげなく伝えたり、デートの際に一緒に訪れるのもいいですね。

 

異性のプレゼントの場合は特に、自分もこんなものが欲しいから、などの共感ができないので、難易度が増すものです。

あれが欲しくてすごく悩んでる、など、少しヒントを出してあげるのもいいかもしれません。

 

あまりに自分とかけ離れたプレゼントだった場合

なぜそのプレゼントだったかを聞きましょう。

持っていないものを渡したかった、一緒にやってみたいと思ったから、など、相手の気持ちを聞きます。

その時には気に入りはしなくとも、もらったプレゼントが、これからの関係性を変える前向きなものとして捉えることができるかもしれません。

 

スポンサーリンク

もらって嬉しくないプレゼントとはどんなもの?

もらっても嬉しくない、そんなプレゼントとは。

  • 趣味に合わない
  • 使い道がない
  • サイズが合わない
  • 思いやりがない
  • どこにでもあり特別感がない

 

もらって嬉しくない プレゼントに共通するのは、プレゼントする相手を見ていないということではないでしょうか。

 

いらないプレゼントはすぐに売ってしまう、なんて話も聞いたことがあります。

差支えのない関係であれば、それも前向きでいいかもしれませんね。

 

まとめ

プレゼントは嬉しいもののはずが、そうとも限らないのが現実ですね。

 

嬉しくないプレゼントは相手のことをわかっていないもの。

 

しかし、贈り主が、相手の喜ぶ顔を期待して選んでいることは配慮して、贈られた側も、優しい気持ちで受け止めたいものです。

プレゼントをその後どうするにせよ、目の前にいる贈り主を傷つけぬよう、対応しましょう。

 

ひとつひとつのイベントが、前向きなものになるようにしたいですね。

error: Content is protected !!