植物

ミョウガを植えてはいけない理由2選!対処法を知って管理するために!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

夏になると食べたくなるミョウガ。

癖のある大人の味ですが、ないと寂しい、まさにこれぞ薬味の代表といったものですよね。

 

家庭菜園で育てることができれば最高と思ったあなたに、ぜひ読んでいただきたい内容です。

 

それは、ミョウガを植えてはいけない、という説があるからです。

その理由は地中に根を張り巡らすので、管理ができないからです。

 

ミョウガを植えてはいけないと言われる理由、植えたらどうなるのかを書いていきます。

 

ミョウガを植えてはいけない理由2選!

ミョウガを植えてはいけない。

そう言われる理由は2つあります。

 

1つめは、地下茎で育つから

2つめは、他の野菜などと共存しにくいから

です。

それぞれについて説明をしていきます。

 

1. 地下茎で育つから

地下茎とは漢字の通り、茎が地中で育ちます。

そのため、どこにどのように伸びているのか全くわからなくなります。

数年後、自宅の庭にミョウガの茎と根が広範囲に張り巡らされることになれば、思わぬところからミョウガが出て困るということになりかねません。

 

また、ミョウガはとても育てやすい野菜です。

それにより、世話をせずとも地下茎がいつまでも元気に伸び続ける確率も高いので気を付ける必要があります。

 

2. 他の野菜と共存しにくいから

これは先ほどの理由が関係しています。

地下茎であるミョウガが家庭菜園の土にどこまで茎と根を張り巡らせているのか。

確認することができません。

もしも新しく育てる野菜の下にミョウガの茎があった場合、その新しい野菜の成長を妨げます。

 

また、それも地中のため、収穫まで気づくことができません。

 

解決方法

ミョウガは、大葉やハーブなどのように、家庭菜園に選ばれる野菜の中でも人気が高いです。

 

ミョウガを育てるためには、プランターを使用することをおすすめします。

「地下茎で育つから」「他の野菜と共存しにくい」の二つにおいて、プランターであればなんの問題もありません。

地中の茎の範囲も限られますし、植物は器に合わせた大きさを保つ特徴があるので安心です。

他の野菜を育てている地中にまで茎を伸ばす心配もなくなりますね。

 

地植えにする場合は、栽培場所が広く確保できる環境で、ミョウガと他の野菜を離すことができればいいです。

もしくは、ミョウガだけしか育てない、という場合も問題はないですね。

 

スポンサーリンク

ミョウガを植える場所や植える時期について

ミョウガは直射日光の当たらない、日陰で風通しのよい場所を好みます。

植える時期は3月から4月です。

 

栽培をスタートした年は7.8月頃に収穫ができます。

2年目からは少し早めの6月あたりから収穫ができるようですので、楽しみですね。

 

ミョウガの手入れや間引きなど管理方法を解説!

さきほどミョウガを植えることの危険性を紹介しましたが、実はミョウガは、家庭菜園に選ばれる野菜の中で大変人気があります。

その理由は害虫被害が少なく、手入れがほとんどいらないから、です。

こまめな手入れをしなくても毎年収穫できれば、家庭菜園のハードルも下がりますよね。

 

では、注目のミョウガの育て方、管理のポイントを紹介します。

 

ミョウガの育て方は次の通りです。

  1. 【前準備】球根と腐葉土、プランターを用意する
  2. 【植える】直射日光の当たらない、風通しのよい場所に植える
  3. 【水やり】水やりは毎日
  4. 【間引き】葉が開ききったら株との間が8センチほどの間隔が空くように間引き
  5. 【収穫】土から顔を出したら早めに収穫

それぞれ詳しく説明しますね。

 

1. 前準備

ミョウガは球根で育ちます。

ミョウガの球根は、短いごぼうのような見た目です。

園芸店やホームセンターでももちろん手に入るのですが、最近では100均にも園芸コーナーがあれば取り扱っているところが多いです。

 

ミョウガは地下茎で下に下に育っていくので、プランターは深さ30センチはあると安心です

大きめのものを購入してください。

土は、野菜用の培養土や腐葉土があるといいですね。

 

2. 植える

場所は、ミョウガは直射日光の当たらない少し湿気の多いところを好むので、他の野菜や植物を育てられない場所を利用することができます。

 

プランターまたは地植えをするのですが、深さは5センチほどのところに球根を植えます。

 

3. 水やり

水やりは雨の日以外毎日します。

ミョウガは乾燥が苦手ですので、たっぷり水をあげたいのですが、可能であれば、1回にたくさんあげるのではなく、少なめの量を1日に数回に分けてあげるとより良いです。

しかし難しいようであれば、一日1回でも大丈夫ですよ。

 

4. 間引き

葉がしっかり茂ってくると、株と株が混み合い、狭くなります。

そうすると風が通りにくかったり、土からの栄養をうまく吸収できないことも起こってきます。

7~8㎝の間隔が空くように、間引きをしましょう。

 

5. 収穫

土からミョウガが顔を出したらすぐに収穫です。

わたしたちが食べている部分は花穂といって、いわゆる蕾です。

花が咲いてしまうと食感が悪くなり美味しくないので、土から顔をちょこんと出したら収穫と覚えておいてください。

3月に植えたら7.8月あたりで収穫できるようなスケジュールです。

 

スポンサーリンク

まとめ

実は家庭菜園に選ばれる野菜の中でも人気のミョウガ。

100均にもミョウガの球根が置いてあるほど、育てやすく、始めやすいものなのですね。

 

しかし今回紹介したように、ミョウガを植えるには気をつけなければいけないことがあります。

 

ミョウガを植えるのは、地植えではなく、深さのある大きめのプランターで育てましょう。

 

その理由は、地下茎であるため、2年3年と地下で育ちすぎてしまうからです。

 

ポイントをおさえて、食卓に彩りを添えるミョウガをお楽しみください。

 

この記事の関連記事はこちら

⇒ひまわりを庭に植えてはいけない?風水的には実は良いこと!

⇒シソを植えてはいけない理由!正しい育て方と注意点は?

⇒ノウゼンカズラを植えてはいけない理由3選!育て方のポイントとは?

⇒ランタナを植えてはいけない理由とは?花言葉や育て方を解説!

error: Content is protected !!