生活

段ボールを使いまわしで再利用したい!梱包・発送の注意点を紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

ダンボールは軽いのに丈夫で、いろいろなことに再利用できます。

資源ゴミとして出してもリサイクルされるので、無駄になることはありませんが、自分で再利用できるなら使いたいですよね。

 

使いまわす方法としては、収納ボックスや子どものおもちゃなどへの利用です。

 

また、荷物を発送するのに再利用するときは、素材が弱くなっているものや、穴が開いているものを避けましょう

 

梱包の際には、中に元の荷物が残ってないか確認し、外側に貼られていた送り状や注意シールは剥がすようにしましょう。

 

これから、段ボールの再利用方法と、梱包・発送の注意点を詳しくご紹介していきます。

 

段ボールは使いまわしできる?再利用方法を紹介! 

段ボールは色々な用途で使いまわしができます。

 

収納ボックスとして使う

季節外の衣料や小物を入れて、収納ボックスとして使うことができます。

新しく収納ボックスを買わなくて済むし、中には元がダンボールとは思えないオシャレな箱にされている方もいますね。

 

子どものおもちゃ、工作の材料として使う

ダンボールを利用して電車や家などを作ったり、工作の材料として使ったりすることもできます。

表面にビニールテープを貼れば、更に丈夫にでき、長持ちさせることができますよ。

 

窓の断熱材として使う

寒い時期には窓に貼って断熱材として使うことができます。

断熱材として利用すれば、暖房などの電気代の節約になります。

ダンボールでできるのは便利ですよね。

 

また、台風の時に貼れば、窓が割れてしまっても飛散を防止できるので安心ですね。

 

梱包資材として使いまわす

荷物を送るときに再利用することもできます。

表面にお店のロゴがあって気になる場合は、箱の一辺を切り、裏返して組み立て直せば、無地のダンボールに生まれ変わります。

再利用する段ボールは、穴や剥がれ、濡れがなく、弱くなっていないものを選ぶとよいでしょう。

 

スポンサーリンク

段ボールを再利用で梱包するときの注意点は?

段ボールを再利用して梱包するときには、次のことに気を付ける必要があります。

 

中に残っている物がないか

送りたいもの以外のものが混入してしまう可能性があるので、梱包する前に良く見るようにしましょう。

商品に付いていたタグや、糸くず、梱包ビニールの切れ端などは、見落としがちです。

 

大きさがあっているか・調整できるか

大きさが合っていないと、段ボールの中で荷物が動き、破損の原因となります。

緩衝材で調整できる範囲の大きさを選ぶようにしましょう。

 

汚れがないか

もしも段ボールの内側に汚れが付いていると、荷物が汚れてしまうかもしれません。

汚れを取り、心配であれば、荷物をビニールなどで包んで梱包するようにしましょう。

 

段ボールを再利用で発送するときの注意点は?

段ボールを再利用で発送するときの注意点を整理しましょう。

 

送り状がついていないか

配送業者が配送先を見間違えないようにするため、剥がした方がよいでしょう。

見栄え的にもあまり良くないですよね。

 

ワレモノなどの注意シールが残っていないか

あなたが送る荷物が、その注意シールが必要なものであれば、そのままでも構わないでしょう。

ワレモノ以外にも、ナマモノや天地無用といった種類のシールがあります。

混乱を避けるために、必要なもの以外は剥がした方がよいでしょう。

 

口割れシールが残っていないか

複数個の段ボールに分けて入れた荷物を同じ所に送るときに、1/3(三分の一)口など、その荷物が3個ある内の1つであることを示すのが口割れシールです。

このシールが残っていると、配送業者が混乱する可能性がありますので、必ず剥がしましょう

 

段ボール表面に穴や剥がれはないか

段ボールに穴や剥がれがあると、発送前は大丈夫だとしても、配送途中で破れてしまう可能性があります。

ガムテープなどでふさぐようにしましょう。

 

スポンサーリンク

まとめ

段ボールは、収納ボックスや子どものおもちゃ、断熱材など様々な用途に使うことができます。

形を崩さず、そのまま荷物の発送をするのにも使えますが、必ず前の荷物は全て取り出してあることを確認しましょう。

 

汚れや破れは、荷物が守られない可能性もあるので、ひどい場合は使わない方がいいでしょう。

 

また、送り状や注意シールなどが段ボールの外側に貼られたままだと、配送業者が混乱する可能性があります。

こちらも見つけたら必ず剥がしましょう。

 

資源を使いまわすことは、環境にも良いことです。使えるものは、積極的に再利用しましょう。

error: Content is protected !!