洗濯機のキャスター付き台のデメリットには、
- 防水パンが使えない
- 高さが出るので収納や窓と被る可能性あり
- ドラム式など重い洗濯機を後から載せるのは大がかり
- 最初に洗濯機とサイズを合わせるのが難しい
などあります。
しかし実は、気を付ければ防げるものや、さほど気にならないものばかりなんです。
昔洗濯機は故障したときや引っ越しの時以外動かさないものでした。
しかし現代は違います。
洗濯機のキャスター付き台は、女性一人でも軽々動かすことができます。
そのことで、洗濯機下を清潔に保つことができるようになりました。
この記事では、洗濯機のキャスター付き台を使用するデメリットとメリット、選び方や注意点についてまとめてみましたので参考にしてみてください。
洗濯機のキャスター付き台のデメリット
最近人気の洗濯機のキャスター付き台にもデメリットはあります。
しかし、そのデメリットはさほど気にならないことや、きちんと調べて準備をしておけば防げることばかりです。
順にまとめてみました。
防水パンが使えない
防水パンは、賃貸住宅には多く設置されていました。
その理由としては、排水トラブルの時の水漏れの際に水を多少受け止められるからです。
しかし近年、ドラム式の洗濯機も増えてきて、ドラム式の場合は縦型洗濯機に比べて使用する水量が少ないため、水漏れの際の被害も多少軽減されています。
そのため、賃貸住宅であっても防水パンが設置されていない物件もとても増えてきています。
防水パンは中に埃がたまりやすく、排水ホース付近の掃除がしにくいため、清潔に保てないのが難点なので、ない物件をさがす方も多いでしょう。
さほど気にならない
高さが出るので収納や窓と被ることがある
キャスター付き台に乗せることで、洗濯機の位置が上がります。
そのことで、収納スペースが減る可能性があります。
また、脱衣洗面室、ランドリールームには換気窓の設置があるため、窓との距離感も考慮する必要があります。
排水口の位置は新築の注文住宅以外は変えられないので、排水口からどの向きに洗濯機がきて、その高さが合うのかどうか、先に調べておきましょう。
防げる
ドラム式は約80キロと重いので後から載せるのは大がかり
キャスター付き台を後で知り、使いたい、となった際、ドラム式は特に重くて持ち上げが大変です。
最近流行りの、室内干しもできる広いランドリールームならまだ良いですが、ほどよいスペースにすっぽり洗濯機が入っている状態であれば、持ち上げるのは力持ちの男性でもかなり難しい作業になりかねません。
できることであれば、引っ越しのタイミングや、買い替えのタイミングにしっかり準備をすると、業者の方にお願いできるのでとても良いです。
防げる
最初に洗濯機とサイズを合わせるのが難しい
洗濯機のサイズも色々ですが、キャスター付き台もサイズが色々あることをご存じでしょうか。
しっかりと下調べをして購入しないと、無駄になります。
キャスター付き台の四辺のフレームの太さも全く違いますし、伸縮可能タイプもあります。
洗濯機の大きさだけでなく、洗濯機の足部分がどんな形状で、どのような場所についているのかも見ておくと良いです。
キャスター付き台と二大巨頭の「ふんばるマン」は、しっかりと面積がありますが、キャスター付き台は足を置く部分の大きさが小さいものがありますのでご注意を。
防げる
床に傷やへこみができる
洗濯機自体も重いものですが、それだけでなく、洗濯機の振動はかなりのものです。
それをほぼ毎日、しかも数回となると、かなりの負荷がかかります。
洗濯機を置いている床がタイルやコンクリートだとまだ良いですが、クッションフロアである場合、かなりへこみや傷ができます。
そのためにも傷防止のクッションを四隅に敷いたり、透明の防汚マットなどを敷くことで防ぐことができるのでおすすめです。
防げる
地震の際動いて危ない
キャスター付き台のタイヤにはロックがかかります。
それでも、かなり大きな地震や、長い時間揺れた場合、耐えられず動く危険があります。
洗濯機が動いたら、かなりの破壊力ですよね。
そのためにも、最近は8足4輪のものが人気です。
4輪の残りの4はジャッキです。
タイヤのロックだけでなく4つのジャッキでしっかりと固定することができるのでおすすめです。
防げる
洗濯機のキャスター付き台のメリット
大人気のキャスター付き台にはやはり、女性が食いつく納得の4つのメリットがあります。
- 洗濯機の下の掃除ができる
- 落とし物を取ることができる
- 高さを調整できる
- 下の階への振動や騒音を軽減できる
ではそれぞれのメリットに少し解説を加えていきます。
洗濯機の下の掃除ができる
防水パンを使っていると、洗濯機の下の掃除をきれいにすることは不可能です。
洗濯機はきれいに使いたいので、防カビをしたり、ドラム乾燥をしたり、洗濯槽掃除はしますが、洗濯機の下や後ろはどうでしょうか。
あの重い洗濯機を女性一人で簡単に動かせる、それはとんでもないメリットです。
落とし物を取ることができる
洗濯機の周りで、落とし物をした経験は皆さんあると思います。
あきらめたり、細くて長い棒などを使って必死で取った思い出もあるかと思いますが、キャスター付き台があればそんな心配もありません。
さっと引き出してすっと拾って解決です。
高さを調整できる
洗濯機の高さを上げるメリットは、洗濯物の出し入れがとても楽になります。
特にドラム式は機種によっては扉の位置が低いため、いちいちしゃがむのがストレスに感じている人もいます。
その際、キャスター付き台は製品により、ジャッキで好きな高さに調整が可能です。
高さを上げた際に心配なのは水平かどうかですが、水平器付きのものもあります。
下の階への振動や騒音を軽減させる
平日は忙しくて、毎日深夜に洗濯乾燥をしている人も多いですよね。
そんなとき気になるのが騒音です。
洗濯機を直置きするより、キャスター付き台に載せるほうが断然音は軽減されます。
さらに、しっかりキャスター付き台を固定し、4隅に防振マット付のものを選ぶとより効果が出ます。
洗濯機キャスターの選び方や注意点!危険はない?
ひとことで洗濯機キャスター付き台といっても、実は色々種類があります。
選び方のポイント
それぞれ気になることに合わせて、選び方を考えていきます。
省スペースの場合
一人暮らしや賃貸住宅であれば、ランドリースペースに限りがあります。
タイヤが大きすぎないものだけれど、フレームは太さがあるものでジャッキがしっかりしたものをおすすめします。
場所を取らないけれど安定感を得られて安心です。
洗濯機の採寸が不安な場合
女性の方などで採寸に不安のある方は、フレームの伸縮タイプがいいでしょう。
多少の採寸のずれも、大体は対応可能です。
家族が多く、洗濯の頻度が高い場合
タイヤロックだけでなく、ジャッキがあるタイプがいいでしょう。
洗濯の頻度が高いと、振動により洗濯機が動く可能性も高くなりますし、ジャッキで留めておくことで、タイヤのロックが緩くなる危険性もなくなります。
毎日洗濯機の下も掃除したい場合
せっかく手に入れたキャスター付き。
毎日掃除機をかけたりクイックルワイパーなどをする時に洗濯機の下もやりたい方は、あえてのジャッキ無もありかもしれません。
というのも、ジャッキの上げ下げはなかなかの重労働です。
掃除をいつもしたい人には、ストレスの溜まる行為になりかねません。
選び方の注意点
- タイヤにストッパーはあっても、大きな地震や、長く揺れる地震の場合はやはり動く心配があります。
ジャッキでしっかり止める対策を。
- 洗濯機により、重量は全く違います。
縦型式かドラム式かだけでなく、しっかりと重量確認のうえ、耐荷重の合ったキャスター付き台を用意してください。
日々の便利さも大切ですが、緊急時の対策も大切です。
基本的にはジャッキ付きで備えある生活をおすすめします。
また、重さに合ったキャスター選びは大切です。
はじめは大丈夫でも、毎日の使用により、急な事故に繋がりかねません。
お使いの洗濯機より余裕のある耐荷重のものをお選びください。
洗濯機のキャスター付き台のおすすめを紹介
おすすめポイントは
- 8足4輪のジャッキ付き
- 伸縮可能
- 耐荷重の大きさ
- 防振パッド付き
- タイヤの回転の良さ
です。
いくつかご紹介しますね。
まとめ
洗濯機は水回りに置くため、周りに埃がつきやすく、かつ湿気が多いため、しばらく放置していると洗濯機下の床や洗濯機裏の壁がネトネトになるほどの汚れになります。
洗濯機の周りはいつもきれいに保ちたいものですよね。
そんなお悩みをズバッと解決してくれたのが、キャスター付き台でした。
そのキャスター付き台の一番のメリットは女性でも簡単に動かすことができることです。
そして気を付ける点は、動かさないときには絶対に動かないようにすることです。
デメリットはありますが、それを上回るメリットのほうが多いので、おすすめです。
耐震対策をし、耐荷重をしっかり守って、清潔で快適な暮らしをお送りください。