食べ物

ほうれん草をそのまま炒めるのは良くない?あく抜きや下茹では必要かあく抜き方法も解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

ほうれん草は、あく抜きを必ずしなければいけないのでしょうか。

ほうれん草炒めを作る時はそのまま炒めても大丈夫ですよ。

あく抜きとして茹でてから炒めると、なんだかふにゃふにゃになりそうだし、調理工程が多くてめんどくさいですよね。

 

でもあく抜きをしなくて本当に大丈夫なのか、そもそもなぜあく抜きや下茹でが必要なのかなど疑問が出てきます。

今回はほうれん草をそのまま炒めるのはよくないのか、あく抜きや下茹での必要性も合わせて紹介していきます。

 

ほうれん草をそのまま炒めるのは良くない?

ほうれん草は、そのまま炒めても大丈夫です。

しかしほうれん草は、あく抜きなどの下処理をすることが多いですよね。

ほうれん草を調理する前に、下茹でを行うことで「あく抜き」や「綺麗な色を保つこと」ができます。

 

ほうれん草には、「シュウ酸」という物質が含まれていて「あく」の主成分となっています。

この「シュウ酸」がほうれん草のエグミや苦みの原因となっていて、そのまま食べると食感がキシキシしたり、ゴワゴワしたりと嫌な感じになります。

また、「シュウ酸」をたくさん摂取すると、鉄やカルシウムの吸収を妨げたり、尿の中でカルシウムと結合して尿路結石を引き起こす原因となったりするんです。

 

「シュウ酸」は水に流れ出る性質があるので、ほうれん草を茹でるなどしてあく抜きをすることで「シュウ酸」の摂取を少なくすることができます。

なので、嫌な感じの食感にならないようにしたり、体に悪い影響を起こさないようにしたりするためにも、あく抜きが必要となります。

 

でも、毎日大量に食べたりしなければ、体に悪い影響を起こす可能性も低いので、ほうれん草炒めをおかずに食べる程度なら、生のまま炒めても大丈夫です。

 

スポンサーリンク

ほうれん草炒めはあく抜きや下茹ですべき?

ほうれん草炒めは、あく抜きや下茹でを必ずしなくてはいけないわけではありません。

一度下茹でしてしまうとシャキシャキ感が楽しめなくなってしまいますもんね。

 

あく抜きや下茹でをしなくても大丈夫ですが、炒めてもあくは残っているので、食感の嫌な感じやエグミ、苦みは感じることがあります。

 

また、おかず程度に食べるくらいなら「シュウ酸」の体への影響も心配ありませんが、毎日食べている方ややっぱり心配だと思う方もいますよね。

気になる方やお子さんが食べる際には、あく抜きや下茹でをした方がいいかもしれません。

 

食感やエグミ、苦みだけ気になるという場合は、卵と炒めたり、濃い味つけをするとあまり気にならないので良かったら試してみてください。

 

ほうれん草炒めのアク抜き方法を解説!簡単なのは?

ほうれん草のアク抜き方法を3つ紹介していきます。

一番簡単なのは、なんと「水につけるだけ」です!

基本のやり方や時短になる方法も紹介するので、参考にしてくださいね。

 

下茹でする方法

  1. ほうれん草を洗い、火が通りやすいように根元に十字に切り込みをいれる。
  2. お湯1ℓに対し、塩小さじ1を入れて沸騰させ、ほうれん草の茎の部分だけを30秒茹でる。
  3. 全体をお湯の中にいれて、30秒茹でる。
    途中で、ほうれん草をひっくり返す。
  4. 冷水にとり、少しつけておく。
  5. 水気を絞る。

 

茹で時間は約1分で大丈夫です。

冷水にとった際に、長くつけておくと栄養も流れてしまうので、ほうれん草が冷めたらすぐに出してください。

火の通りにくい根元からいれるのがポイントです。

 

水につける方法

  1. ほうれん草を洗い、5cm程度に切る。
  2. 水のはいったボウルに、約5分間つける。
  3. 水気を絞る。

 

とっても簡単ですよね。

水につける前にほうれん草を切ることで、あくが抜けやすくなります。

この方法だと、炒めてもあまりふにゃふにゃな食感にならないので、ほうれん草炒めを作る際におすすめです。

 

レンジを使う方法

  1. ほうれん草を洗って、ラップにゆったり包む。
  2. 電子レンジ500Wで、ほうれん草100gあたり約1分10秒加熱する。
  3. ラップのまま、冷水にいれてラップをはずす。
  4. ほうれん草を流水で洗う。
  5. 水気を絞る。

 

電子レンジを使うことで、時間も短縮できてすぐ使えるところが嬉しいですよね。

 

スポンサーリンク

まとめ

ほうれん草は、あく抜きをせずにそのまま炒めても大丈夫です。

ただ、「シュウ酸」の体への影響や食感、エグミ、苦みが気になる場合は、あく抜きをした方がいいと思います。

水につけておくだけのあく抜きが、簡単でおすすめですよ。

 

必ずあく抜きとして下茹でをしなくてはいけないと思っていると、ほうれん草を使うのがめんどくさい時もありますよね。

でも下茹でしなくても炒めていいと知ると、忙しい時でもほうれん草料理を取り入れやすくなるのではないでしょうか。

ほうれん草は栄養も豊富で美味しいので、どんどん取り入れていきたいですね。

error: Content is protected !!