生活

犬や猫のフン対策で漂白剤の使い方!100均や他の方法も使える?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

犬や猫は、ペットとしてとっても癒やされますし、人間のパートナーとして最適な生き物です。

 

そんな犬猫ですが、必ず出てくるのがフンの被害。

玄関や門の外など、犬や猫のフンがあるととってもげんなりしますよね。

 

実は、犬や猫のフン対策には漂白剤がおすすめなんですよ。

漂白剤で犬や猫を遠ざけることができるんです。

 

そこでこの記事では、犬や猫のフン対策で漂白剤の使い方を紹介いたします。

100均グッズや他の方法も使えるのかについても併せて紹介いたしますので、ぜひこの記事を参考にしてください。

きっと快適な毎日が手に入りますよ。

 

犬や猫のフン対策!漂白剤の選び方や使い方について

犬や猫のフン対策に最適なアイテムのひとつに、漂白剤があります。

ですが、漂白剤でも様々な種類があるので、選ぶのは大変ですよね。

 

そこで、漂白剤の選び方や使い方について紹介します。

 

漂白剤の選び方

漂白剤を選ぶ際は、塩素系の漂白剤を選びましょう。

 

塩素系漂白剤は、「次亜塩素酸ナトリウム」が主成分になっています。

この塩素系漂白剤は、酸素系漂白剤よりも除菌・殺菌力が強く、消臭効果も高い漂白剤です。

 

犬や猫がフンをするのは、マーキングの意味もありますので、そのマーキングをしっかりと消すためにも塩素系漂白剤を選びましょう。

 

漂白剤の使い方

漂白剤の使用方法は、とても簡単です。

漂白剤を水で5倍程度に希釈して、犬や猫がよくフンをする場所に散布するだけ。

 

一回の散布で終わらずに、定期的に何度も散布しましょう。

散布の目安は、だいたい1週間くらい。

週一の散布で犬や猫のフン対策が簡単にできますよ。

 

おすすめ漂白剤

犬や猫のフン対策におすすめの漂白剤はこちら。

花王 ハイター 大 【1500ml】

言わずとしれた、衣料用漂白剤です。

除菌も一緒にできるので、犬や猫のフン対策にピッタリですね。

 

ライオン キッチンパワーブリーチ 5kg

キッチン用塩素系漂白剤です。

食器にも使えるので、家の周りに散布しても安心ですね。

 

スポンサーリンク

犬や猫のフン対策に使えるのは?100均グッズは?

犬や猫のフン対策には、漂白剤以外に次のようなアイテムが使えます。

  • お酢
  • ハーブ
  • コーヒー
  • 犬猫忌避剤
  • 唐辛子液

 

犬や猫は嗅覚が発達しているので、マーキングの臭いがあるとそこにフンをしてしまいます。

なので、ハーブやコーヒ-などの臭いの強いものや、忌避剤や唐辛子液などの嗅覚への刺激が強いものを犬や猫は嫌います。

 

また、お酢は臭い消しの他に殺菌効果もあるので、フンの対策にピッタリなんです。

 

クレゾールは使ってもよい?

犬や猫のフン対策でクレゾールを使うのは、あまりおすすめしません。

理由は、クレゾールがかなり有害なものだから。

 

クレゾールは、労働安全衛生法による2019年有害物ばく露作業報告対象物に指定されています。

単発で使うのは、ありかもしれませんが、何回も回数を重ねて使うのはダメです。

犬や猫の皮膚に影響が出てしまったり、人体へ影響が出てしまったりする可能性があります。

 

100均グッズでもできる

犬や猫のフン対策は、100均グッズでもできます。

特にお酢やコーヒーなどは100均で手に入りますし、店舗によっては忌避剤も手に入ることもあります。

 

注意点として、100均グッズは手軽で安価である反面、中には効果が低いものがある場合もあります。

綺麗さや使う頻度など、自分が求めるレベルに合わせて上手く活用しましょう。

 

犬や猫のフン対策で強力なアイテムのおすすめ

犬や猫のフン対策をより強力に行いたい場合は、犬猫忌避剤がおすすめです。

いくつかおすすめを紹介いたしますね。

 

犬 猫 獣 いやがるスプレー 

犬や猫・獣のマーキング対策スプレーです。

実際の現場で実証実験をしていて、その効果は抜群です。

 

天然成分配合の、人体にも動物にも優しいスプレーになっています。

 

犬猫よけ 犬猫立入禁止 強力粒剤(1000g)

粒状の犬猫忌避剤なので、使いやすく管理しやすいです。

 

特徴として、犬や猫の学習効果を利用しています。

何回も繰り返し散布することで、より犬や猫が近づきにくくなります。

 

逃げまんねん!(1L)2個セット

木酢液を使った犬猫忌避剤です。

一度散布すると、その効果は約2ヶ月続きます。

 

犬や猫だけでなく、害獣・害虫対策にも使えるオールマイティな忌避剤ですよ。

 

スポンサーリンク

犬や猫のフン被害は市役所や警察に相談もあり?

犬や猫のフンが原因で、トラブルが発生することもあります。

そんな場合は、無理に飼い主に注意をせず、市役所や警察などの行政に相談することがおすすめです。

 

犬や猫のフン被害については、次のような法律が適用される場合があります。

  • 都道府県や市など自治体による条例
  • 廃棄物処理法
  • 軽犯罪法

 

色々自分で対策をしてもフン被害が減らない場合は、ぜひ自治体や警察を頼ってみましょう。

 

まとめ

犬や猫のフン対策は、フンの臭いや汚れを取り除くだけでなく、公共の場で犬や猫がフンをすることによるトラブルを未然に防ぐことが重要です。

 

漂白剤や100均グッズなどを上手く使って、自分ができる範囲はしっかりとフン対策をしましょう。

お互いに気を付けることで、人間だけでなく犬や猫も住みやすい環境を作っていきましょう。

error: Content is protected !!