生活

台所にアリの小さいのが出た!駆除や対策はどうする?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

ふと気づいたら、小さなアリが台所をうろちょろしていることってありますよね。

どこから侵入してきたのかわからないですし、一匹ずつ潰して駆除していくのも大変です。

 

実は台所のアリは、ご家庭にあるお酢やレモン汁を使って駆除することができるんですよ。

それだけでなく、アリの侵入経路を知ることで、台所にアリが集まりにくくすることもできます。

 

そこでこの記事では、台所にアリの小さいのが出たときの駆除や対策はどうするかを紹介いたします。

 

この記事を見ることで、不快な台所のアリへの対策がしっかりとできるようになりますよ。

ぜひ参考にしてください。

 

台所にアリの小さいのが出た!駆除はどうすればよい?

台所にアリの小さいのが出た際は、家庭にあるものや簡単に手に入るものを使って駆除することができます。

  • アロマオイル
  • お酢やレモン汁
  • 市販の駆退治グッズ

 

アロマオイル

ハッカやミントなどのハーブの匂いをアリは嫌います。

なので、ハッカやミントのアロマオイルをスプレーすることで、台所にアリが近づかないようにすることができます。

 

ドラッグストアで扱っているハッカ油や、雑貨屋などで売っているハーブのアロマオイルが簡単に手に入ります。

 

お酢やレモン汁

アリは酸も嫌う性質があると言われています。

なので、お酢を薄めたものをスプレーしたりレモン汁を水で薄めたものをスプレーするのも効果的です。

 

市販のアリ退治グッズ

ドラッグストアなどでは、ほとんどの店舗で退治グッズが販売されています。

値段も手頃で、設置するだけで効果を発揮するので、一番手軽かもしれません。

 

巣ごと駆除するものからありの侵入を防ぐものまで様々な種類があるので、ご家庭にあったものを選びましょう。

 

スポンサーリンク

アリ退治グッズのおすすめで室内使用できるものを紹介!

市販のアリ退治グッズでおすすめのものを紹介いたします。

室内で使用できるものばかりなので、ぜひ参考にしてください。

 

スーパーアリの巣コロリ

こちらの商品は、2種類の餌で様々なアリを駆除することができます。

複数種類のアリを台所で見かけるときや、駆除したいアリの種類がわからないときに使うと効果を発揮しますよ。

 

アリメツ

アリメツを食べたアリは、4~10時間後に中毒死します。

この時間差を利用してアリメツを巣に持ち帰らせ、巣の中のアリにもアリメツを食べさせることで、巣ごと駆除することができます。

 

ムシあっちいけテープ BUGS KEEP OUT

テープタイプのアリ駆除剤で、窓のサッシや玄関の枠に貼ることができます。

アリの嫌がる成分が入っていて、外部からの侵入を防ぐのに効果的です。

 

設置も貼るだけと簡単なので、気軽に導入しやすいですね。

 

台所のアリはどこから来る?

台所に現れるアリは、実は外から来ます。

排水溝や換気扇などの台所周り以外にも、窓のサッシ壁のひび割れ玄関などの外とつながっているあらゆるところから入って来るんです。

 

外から侵入し台所で餌を発見したアリは、マーキングをしながら巣に戻ります

その後、残されたマーキングを頼りに餌の場所まで集まってくるんです。

 

なので、アリ退治グッズを使ってアリを駆除すると同時に、外部からアリが侵入してくるのを防ぐ必要があります。

 

スポンサーリンク

台所のアリ対策について!

台所のアリの対策には、主に次のような方法がありますので、ぜひ参考にしてください。

  • 台所に食べ物を置かない
  • 壁のひび割れを塞ぐ
  • 窓のサッシを掃除する
  • ハッカやミントなどのアロマスプレーを使う
  • 市販のアリ対策グッズを使う
  • お酢やレモン汁を薄めてスプレーする

 

アリ退治グッズやアロマスプレーなどを使って駆除することも大切ですが、台所周りをキレイにすることも大切です。

 

例えば、「台所にアリの餌となる食べ物を置かない」・「こまめに拭き掃除をする」などです。

そもそも餌がなければアリが近づいて来ませんし、拭き掃除をすることでアリのマーキングを消すことができるので、アリが寄り付きにくくなります。

 

また、壁のひび割れを修繕したり窓のサッシを掃除すると、外部からの侵入を防ぐ効果があります。

 

まとめ

台所のアリをしっかり駆除できれば、不快な思いをせず安心して料理を楽しむことができます。

そうなれば、毎日の料理の準備も楽しくなりますよね。

 

食事の準備が楽しくなれば、食事自体が楽しくなり、毎日が楽しくなることは間違いありません。

そのための参考にしていただければと思います。

error: Content is protected !!